Currently browsing category

家族, Page 7

第三の男…

6月の末… 予定日よりもずっと早く でも3440gという十分なほどの大きさで 我が家に3人目の男子がやってまいりました かこに赤ちゃんを抱いたことは 嫌という程あったはずなのに なんでしょうこの軽さは、小ささは… しっか …

おばあちゃんとさんぽ

代々木公園は夏なんじゃないかという暑さ… 公園の芝生の広場ではシャボン玉おじさんが繰り出す 大小さまざまなシャボン玉に子供たちが歓声をあげています おばあちゃんと一緒に シャボン玉を見に行きましたよ その間ちょっと一休み …

自転車乗りになった人

かたや今日晴れて自転車乗りになった人と こなた足こぎ二輪車でそれを追いかける自転車乗り見習いの人 弟の羨望の眼差しを一身に浴びて ひたすら晴れやかな兄なのでした これでようやく… 父親の子育てにおける3大役割分担の一つで …

落ち葉ラッセル

次男坊は毎年誕生日になると何かしら病気になって入院するのですが… 今年も例年通りにお誕生日会を盛大に開催した数日後に発熱 外来治療の甲斐なく入院となってしまいました 本当にかわいそう… なんとか辛い治療にも耐え 約2週間 …

このせなか…

このせなか… まだまだ小さいようで 結構貫禄も出てきたような ちょこまかと危なっかしいようで ずっしりと落ち着いてきたような なんともいえない感じの やっぱり小さなせなか

牧場

天高く馬肥ゆる秋…

パン教室

長男がパン教室に行って パンを作ってきました ぶどうパンにチーズパン、サツマイモのパン… どれも上手な出来に満足したのか ニコニコ笑顔で帰ってきました みんなで力作を あっという間に食べてしまいました

あしゆ

箱根彫刻の森美術館にくると ひとしきり子供たちを遊ばせたあとで 最後にみんなで足湯につかるのがお決まりのコース あちこち歩き回って疲れた足が みるみる癒されていくのがわかります ここの足湯には オレンジやレモンなどが放り …

そしてロープウェー…

そして早雲山からは 当たり前のようにロープウェーに乗り換えて 大湧谷へ 実はここ数年 箱根に出かけるというと荒天のことが多く… これほど見晴らしの良いロープウェーは 久しぶりなのでした